企画から入ることによって、お客様の思いやビジョンをメンバーに
浸透させることができます。
またクライアント様をお客様ではなく、一緒にプロジェクトを作る
チームメンバーとして迎え、
いつの間にか「一緒に作っている」という感覚を作り出す。
そんなチームビルドを目指すために、積極的に企画からお手伝い
させていただきます。

ユーザーはあくまで目的のコンテンツを見つけ、目的のゴールを達成するためにサービスを訪れます。
システムは「ユーザー」と「モノ、コト」を結びつける橋渡しです。機能を盛りだくさん入れることがすべてではありません。
もしかすると機能は全くいらないかもしれません。ユーザーファーストを追求したシステム作りを約束します。
企画から入ることによって、お客様の思いやビジョンをメンバーに
浸透させることができます。
またクライアント様をお客様ではなく、一緒にプロジェクトを作る
チームメンバーとして迎え、
いつの間にか「一緒に作っている」という感覚を作り出す。
そんなチームビルドを目指すために、積極的に企画からお手伝い
させていただきます。
ユーザーは目的のコンテンツを取得するためにサイトを訪れます。
ばっと見てどうやったら目的のコンテンツを見つけられるのか、
一目でわかるようにする必要があります。
ユーザーが目的のコンテンツを素早く見つけられるような設計を
目指します。
ユーザーが目的のゴールにたどり着くまでどれくらいの時間が
かかるでしょうか。
一度ご自身がよく利用しているサービスを思い浮かべてください。
ゴールまで30 秒かかるサイトと、10 秒かかるサイトどちらを
利用しますか。
ゴールまで短く、迷わず、快適にたどり着ける。
そんなフロー設計をご提案いたします。
最初から機能をサービスにたくさん詰め込むことはお勧めしません。
ユーザーはシステムではなく、目的のコンテンツを取得し、
ゴールを達成するためにサービスを利用します。
ユーザーに刺さらない機能を入れて、プロジェクトに必要な予算や
時間を無駄にするようなことはしません。